口紅は色ではなく「質感」重視で : 視線を惹きつける☆華やかリップメイク
November 16, 2017

リップメイクは好きな色で選ぶよりも、唇の質感がわかるようなリップを選ぶ方がおすすめです。
ぷっくりした質感、潤い感を口元に持ってくることで周囲からの視線が集まります。
グロスのような潤い重視タイプ、何色か重ねづけできるシアータイプ、マットなタイプ……などなど
口紅のタイプによって、自分の唇の質感が変わります。
実際に、店頭などで同じ色の口紅で質感の違いを試してみるとわかりやすいですよ。
質感重視のリップメイクでは、口紅を直塗りせずにリップブラシを使うのがポイントになります。
上下唇ともに、唇の真ん中が一番高いところで、光が当たりやすい部分になります。
リップブラシにとった口紅はまず、この高い部分に乗せます。
次に唇の中心から口角に向けて口紅を伸ばしていきます。
この時、リップブラシで唇を何度も往復すると、平面的なつぶれた唇に仕上がってしまいます。
ぷっくり感を意識し、唇をつぶさないように塗っていきましょう
リップブラシを持つ手に力が入らないように気をつけててくださいね。
そして最後に、口角から唇の中心方向へ向かって、リップラインを描くようにブラシを動かしていきます。
リップメイクで華やかさを出すときは、
アイメイクやチークなどの他の部分には色をたくさん使わず、
「同じトーンの色でまとめる」「顔全体をややマットな印象にする」といったように、
口元に視線を集めるような仕上がりを意識しましょう。
新しい出会いにも他人からの視線と会話を楽しめる、素敵な女性になっていきませんか。
Please reload
メルマガ購読希望のかたはこちらをクリック
Search By Tags